みなさまこんにちは 柏崎市にあるエステティックサロン 「ビューティーライフ」 エステティシャンの鳥井です。
先日来て頂いたお客様で、 「最近体がスッキリしないんですよ・・・」 というお悩みを頂きました。
色々お話を伺うと、近頃忙しくて生活が不規則になっているとのこと。
実は、美容と睡眠って深い関係があるので、 今日は睡眠不足の大きな影響をいくつかご紹介していきます。
■ 低体温症
睡眠不足は免疫力が低下して、基礎代謝も低下するので、冷え性、腰痛などの様々な体調障害を引き起こします。
「冷え性と言えば手や足が冷えますよね・・・」 と思われるかもしれませんが、冷え性は特に顔に影響を及ぼしやすいので要注意! 実は顔がいちばん冷え性の影響を受けやすいんです。
なぜかというと、顔は手や足などに比べ、皮膚が外気に触れている時間が 長いというのが一番の原因です。
肌は28日周期で新しい肌に生まれ変わるという事をご存知でしょうか? でも、これって実は肌が健康な状態での話なんです。
冷え性によってこの周期が崩れると、シミやしわ、にきびなどの原因になってしまいます。
秋晴れの暖かい日が続いたりと、ついついうっかり素足で過ごしていませんか?
冷え性に効果的なのは体の部分で、足首・手首など、「首」という文字がつくところと、身体を芯から温めること。
有酸素運動にもなる半身浴もおすすめです。
半身浴はなんと、20分の半身浴は20分間ウォーキングしたのと 同じ効果を得られるんですよ!!! 運動不足の人にも最適ですね!
■太りやすくなる?
睡眠不足になると、食欲増進ホルモンの「グレリン」が増加し、食欲抑制ホルモンの「レプチン」が減少します。
このことによって、ついつい食べ過ぎになってしまうなんてことになるんですよね・・・
そして睡眠不足は、炭水化物や糖分をエネルギーに変える力が減少してしまうのです。
脂肪を燃焼しにくい身体→高カロリーなものが食べたくなる→太る体質になってしまう という悪循環を引き起こしてしまいます。
■美肌は睡眠中に作られる
寝ている間に成長ホルモンが分泌されるのですが、だいたいPM10時~AM4時の間で、2時に一番多く分泌されます。
深い眠りになり、脳が休まっている時に、人は成長しているという事なんですね。
成長ホルモンが分泌している間は、筋肉や骨の成長を促し、同時に肌の修復なども行っています。
睡眠の時間が短いと、成長ホルモンは身体の成長を優先して行うため、 肌の修復が後回しにされてしまうのです。
その結果、気付いたらお肌がぼろぼろ・・・ なんてことににも・・・
ビューティーライフでは、トリートメントに加え、栄養補助のサプリメンや、リラクゼーションテクニックなどをご紹介しています。
みなさまの美容や健康に関するお悩みを徹底的にサポートさせて頂きます。
お気軽にご連絡ください!皆様のお越しを心よりお待ちしております。
お問い合わせはこちらから
↓ ↓ ↓
0800-800-1850