寒暖差疲労

今年は雪が積もりましたね。

毎日寒い日が続いていますが、前日より気温差が5℃以上寒暖差があると寒暖差疲労で体の不調が出やすい方がいます。

又お肌も8℃以上の寒暖差があると肌荒れや乾燥の要因にもなります。

そしてお顔のたるみも冬に加速すると言われています。

①乾燥によりバリア機能低下②顔冷えにより皮膚温度低下により血行不良③代謝低下により皮下脂肪の蓄積④コラーゲンエラスチン減少

そして毎日のマスク生活により、表情筋を使わなくなり口回りの筋肉がたるみやすいのも現状です。

そして、この時期に目立つ3つのくすみ

①灰色くすみ・・・冬の乾燥、暖房によるもの

②青くすみ・・・冷え、血流低下

③茶くすみ・・・シミ、くすみの悪化、ターンオーバー滞り、メラニン排出できていない

まずは血液循環を良くしてあげること、そしてターンオーバーを整え高機能成分でお肌に栄養を与えてあげること、しっかり保湿、これだけでも老化のスピードを和らげることができますね。