ビューティーライフ丸山です(‐^▽^‐)
夏のように日中はアツーイと思いきや、朝晩は半そででは、
肌寒かったり…着るものに困るのでは…
季節の変わり目に肩こりなどの症状が出る方もみえます
この場合、自律神経機能の変化が関与している可能性があります(ノ_・。)
自律神経には交感神経と副交感神経があります。これらは身体の状態を意識しなくても一定の状態に維持させるよう、バランスよく機能しています
肩こりが起こりやすいときは、このバランスが崩れ、交感神経が優位に働いていると考えられます
交感神経が優位に働くと、肩に力が入りやすくなったり、首の筋肉が過度に緊張してしまったりして、それに伴い肩こりを悪化しやすい姿勢の変化を起こすことも。肩こりと同時に心臓がドキドキするように感じたり、便秘がちになったりと、様々な症状が表れることがあります
オイルマッサージでリラックス( ´艸`)
血液循環やリンパの流れを活発にして
季節の変わり目を乗り越えましょう
当店の季節ごとのディスプレイもお楽しみください(*^_^*)