暑い日が続きますが、夏バテしていませんか
夏バテの解消法として有効と言われているのが、ビタミンB1、B2とクエン酸です
暑い夏にはどうしても食欲が落ちて、冷やしそうめんやざるソバ、冷やし中華などの炭水化物に偏りがちです
炭水化物そのものは人間のエネルギー源ですので、体力が落ちている夏バテには有効なのですが、炭水化物だけを食べていても、エネルギーには変わらないので対策にはなりません
炭水化物の消化にはビタミンB1,B2であり、クエン酸が必要なのです
逆に言えば、ビタミンB1、B2やクエン酸がなければ、いくらエネルギーの元となる炭水化物をとってもエネルギーには変わりません。それどころか、疲労物質の元となる乳酸や脂肪に変わってしまいます
ビタミンB1,B2をたくさん含む夏バテ防止・解消の食材には
豚肉(特にモモ肉、ひれ肉)、レバー、枝豆、納豆、豆腐、玄米、うなぎ、いわし、ゆず
等があげられます
また、疲労物質をエネルギーに代えてくれるクエン酸ですが、クエン酸にはもう一つの重要な効果があるんです!
それは、汗のにおいを減らしてくれる!という効果です
クエン酸は体の代謝の働きを高めるため、血液中のにおい成分が早く分解されるので、汗のニオイも少なくなるんです
食事の後にお酢や梅干を食べて、元気になって、かつ汗のニオイも消しちゃいましょう(≡^∇^≡)