今日は特に暑かったですねー
早くも夏バテしそうです
夏バテになると、食欲不振の人が増えてしまいます
食欲不振は内臓機能が低下しているからですが、夏バテで食欲が無いと言ってのど越しの良い冷たいものばかり摂っていれば、余計に内臓を冷やして、機能が低下するという悪循環に陥ってしまいます
「 トマト」「 ナス」「 イチゴ」など体を冷やす効果があるので、食べるようにするといいですね
また、夏バテにはビタミンやミネラルが豊富に含まれている食品も摂ることが大切です
代表的な食べ物といえば「ウナギ」になります
ウナギはその他にもタンパク質や動脈硬化を防ぐと言われている、IPAやDHA などの脂質も含まれているので、夏バテ防止のためにはバランスの取れた食品と言えます
肉で夏バテ予防に効果があるのは、鶏肉と言われています。
豚肉もビタミンB1が多く含まれているので、体内でエネルギーを作るためには欠かせないものです
しかし、鶏肉に含まれている良質のタンパク質が胃腸を強くする働きがあるので、鶏肉の方が夏バテで弱った胃腸を回復してくれます
その他にも夏バテで意外と忘れやすいのが鉄分の不足です
汗と共に鉄分が失われるので、鉄分を多く含む食品を摂ることも大切です
鉄分と言えばレバーが頭に浮かびますが、マグロやアサリ、ひじきなども鉄分を多く含む食品なので、意識して摂るようにするのがいいですね
また、鉄分の吸収を助けるビタミンCを同じように取ることも大切です
バランスの良い食事を心がけ、アツーイ夏を乗り切りましょう